英会話のレッスンは英語で行うか、日本語で行うか、
はたまた両方を使うかは色々で、教室の方針によって様々です。
大手の教室に勤めていた時は教室の方針で、基本的にレッスンは英語オンリー。
また、生徒たちにもNo Japanese. を徹底させようとする先生も居ました。
NaokoせんせはNo Japanese をあえて生徒達に求めることはしませんでした。
一度だけ、小学校高学年のクラスでみんなが日本語で
それぞれにおしゃべりを始めたので「No Japanese, please.」と言ったら
その後10分くらい、ゲームをしているときに生徒達が、口を閉じたまま
ジェスチャー交じりに「んーんーー!むむ・・んーん!!」と変な音で
コミュニケーションをし始めました・・・笑。
むむむ・・・確かにNo Japaneseだけど、それって英語でもない。
No Japanese を徹底する理由・・・。それは英語でお話をしてもらいたいから。
Naokoせんせの教室ではNo Japanese ではありません。
会話のレッスンは基本的に英語で行いますが、ちょっとした知識や
説明などは日本語を使う時もあります。特に高学年になると文法的なことを
気付いてもらいたいから、それを誘導するときに日本語はとっても有効です。
もちろん、りんごの絵を指して、「これはりんごだね。apple だよ。」
とはいいません!!!!
日本語で説明するだけの価値がある、と判断したときは日本語を使います。
そして、英語でなんて言うんだろう、と知りたいことがあったら日本語で
聞いてもOKだよと、常に伝えています。
何ていったらいいか分からない⇒だから言わない
ではなく・・・・・
何ていったらいいか分からない⇒じゃあ先生に聞いてみよう♪
という姿勢を持ってもらいたいと思っているからです。
またWhat's ○○ in English? や What do you call ○○?
など、質問の仕方を覚えるようになって、ずいぶんと話もはずむようになりました。
自分が言いたいことが英語で言える。
これが最終的な目標だと考えているので言いたいことが英語で言えないなら、
学べばいい。日本人なんだから日本語で聞いたらいい、と思います。
No Japanese は今の教室で言ったことはありませんが、
In English, please. はよく使います。
生徒達が既に言えること、知っていることを日本語で言っていたら
Naokoせんせはすかさず 「In English, please!」
あるいは「You can say that in English.」と促します。
知らないことは英語で言えとはいいませんが
知っていることは英語で言って欲しい。
言われた生徒も「あ、そうやった・・・。」とすぐに言いなおしてくれます。
そうやっているうちに、「英語で言えること結構あるんや!」と気付いて
くれているようです。
ここでお話したのは、小学生の場合です。
この子達が中学生になったころには、自然にNo Japanese になると思います。
要は知りたいことを聞くだけの力がついた時に、No Japanese にシフトする。
その力がないうちは、できるだけ in English で♪というのが
Naokoせんせの方針です。
英語ではなそう楽しい一日―はじめの一歩は身近なことば
CDつき 小学生の英単語レッスン これ英語でなんていうの
英語ブログ 子供英語教室ランキング
2008年2月28日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2 件のコメント:
素晴らしい♪
素晴らしいです♪
そのとおりだと思います。
英語しかしゃべってはいけないと思うとわからないことも聞かなくなるんですよね。
英語で聞きたいけど、わからない。
そういう時は、日本語で聞いてみて、先生に英語での聞き方を教えてもらったりすると、次回からは少し英語で聞けるようになる。
そうやっていくうちに、英語で質問ができるようになるし、自信もついてくるんですよね。
Naokoせんせ、恐れいりました・・・
いつもコメントありがとうございます。
共感いただき嬉しいです♪
大人でも一緒ですよね~。
初心者の大人のレッスンで日本語を交えて説明するときもあります。その方が「しっくりくる」ときが多いからです。
なんだか英英辞書と英和辞書を併用する感じに似ていると思いませんか?
私は英英だけじゃなく、英和も使ってしっかりニュアンスを確認したい派です。
どんどん質問して、いっぱい話せるようになってくれると嬉しいものです。
先生にとって質問は大大大歓迎です♪
コメントを投稿