2009年11月1日日曜日

ハロウィーンパーティ☆ゲーム編

先週末に中学年~対象のハロウィンパーティを

しました。ゲームを中心としたイベントにしようと

思っていたのですが、最近高学年の子達は

「遊びながら学ぶ」ではなく「英語を学びにきています。

でもアクティビティは楽しい♪」のような感じになり、

本人たちにも自ら学ぶという「自覚」があるので

イベントはパ~っと「とにかく楽しい~!」を優先しようと

クッキングアクティビティをメインにしました。

そういうほうがみんなの心に残るかなぁと思って♪

そしてクッキングをしながらJack先生といっぱいお話して

もらおうというのを目的にしてプランをたててみました。

今回は人数が多くなりそうだったので場所を

借りようかなぁ~と思っていたのですが、

インフルエンザや風邪が大流行でどこの学校も

学級閉鎖続出のこの時期。案の定

直前で来れなくなった子が相次いだりで

参加できない子が沢山いました。

とっても楽しみにしてくれていたそうです。

この様子じゃ当日にもお休みの連絡あるかな・・・と

懸念していたのですが、当日は電話が鳴らずホッ☆

え?いつものレッスン?ていう感じのこじんまりと

でも楽しいひとときとなりました♪


まずは教室の飾りつけを紹介します~

怖~い扉がおでむかえ~

玄関~
教室~


パーティ当日はテレビもくもの巣だらけ~~~~~
トイレは「Halloween toilet」 に変身・・・

開けるとクモがおでむかえ・・・・ひぃ~~


まずはチャンツでポン! からHello chant でパートナー替えや

定番Bomb Gameでウォームアップ♪


ビンゴゲーム、カードを持ってじゃんけんゲーム。

時間内に何枚のカードを集めるか競争だ~!




お次は目玉レース☆

Jackがピン球に描いたグロ~いのボールを運びます。

hop、 spin、 squat などチームで掛け声をあわせて♪

気持ち悪いスティッチ(もどき)が・・・・・可愛くない・・・!

おっとっと~目玉を落とさないようにね!


ハロウィンパーティ☆クッキング編につづく~

教室で大活躍!『英語の歌&アクティビティ集』


親子英語ランキング ←バイリンガル育児情報満載
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ←ポチっと応援クリックお願いします♪

4 件のコメント:

Midori さんのコメント...

初めまして、ブログ村から来ました
ピンポン玉に描いた目玉!すごいリアルですね!!
写真のJack先生が描いたのですか??すごい
売ってるのかと思いました~

Naokoせんせ さんのコメント...

Midoriさん

初めまして。コメントありがとうございます♪
目玉・・・すごくリアルでしょ・・・?2個だけネットで買うのもなぁ・・・と思ったところに絵の上手な旦那が目の前にいたので「描いてもらえばいいんだ!」と思い立ち100均へGO!Jackはホラー系のデザイン&イラストなんかのアート活動もしているので、一瞬で描いていました!あまりの上手さに私もビックリしました。ハロウィンの直前に持つべきものは絵心のある旦那♪と心から思いましたよ~。

Midoriさんのブログも拝見しました~
。色々幅広く活動されているのですね。またゆっくり覗かせていただきますね♪

龍虎 さんのコメント...

はじめまして、高知県在住の龍虎と申します

 先生のブログを拝見し、お教室の様子も素敵ですし、また生徒さんの表情がよく、楽しく英語に参加していることが伺えました。(ゲームも参考にさせて頂きます)
 7歳と4歳の男の子のママです。
埼玉在住時に英語を8年間教えており、今年6月より自宅にて5年生3人に英語を教えています。
こちら(高知)では なかなかセミナーに参加する機会がなく、やはり高松や愛媛まで遠征することになるのでしょう。
 私も以前ワイルドバンチのパワルフなワークショップに参加したことがあります。今年の夏休みに「The Curry Song」を使いレッスンをプランしました。
  なが~くなりましたが、
また今日からレッスンをがんばるパワーを先生から頂きました!!有難う御座います。
中四国でのワークショップで先生といつか
お会いでくる出来るでしょう!?

Naokoせんせ さんのコメント...

龍虎さん

コメントありがとうございます。都会(この言い方がすでに田舎くさいですね・・・)では沢山セミナーがあって、本当にうらやましい限りです。高松でもめったにセミナーなど無いので、高知もほぼ同じか、もっと少ないと思います・・・。橋を渡った岡山は結構あるのですが。都会から移られてきたならなおさらですよね~。でもまたどこかのセミナーでお会いするかもしれませんね♪私こそコメントで元気を頂きました。ありがとうございます!
お互いがんばりましょうね。