skip to main
|
skip to sidebar
2010年7月21日水曜日
酷使
1年たっていなかったのに壊れたプリンター。
春に修理にだして、元気になった瞬間から
早速プリントしまくり!!!の酷使を続けたのが
いけなかったのか・・・・・・
昨日プリントしてたらおっそろしい音で
ガガガガーーーーー
っと言ったっきりエラーのまま・・・・
また壊れたの?!?!
本気で困るんですけど・・・・・・涙
成功する英語授業!50の活動&お助けプリント (目指せ!英語授業の達人 )
イラスト版 英文法が楽しくわかるプリント 中1編
にほんブログ村
にほんブログ村
2010年7月16日金曜日
スピード神経衰弱
みんな大好き神経衰弱。
でも、まった~りすると眠くなる。
そんなときにお勧めなのが
★スピード神経衰弱★
ルールは普通の神経衰弱を一緒ですが
2人ずつのチームにわけます。
各チームで個人戦をするのですが、1番に
終わったチームにはボーナスポイントが
自分のペア数に加算されます。
(例:とった数 6ペア ボーナス 2 計8ペア)
なのでどんどんペアを作り早く終わったチーム
はチョット有利。
でも個人でも頑張らないと~なのです。
そして最後に個人のペア数を競います。
これをすると、透けてみようとする不届き者(笑)の
防止だけじゃなく、なかなか決められない子も
じゃんじゃんめくってくれます。
なんといっても待ち時間がほとんどゼロ!!
スラスラ言えるようになってからすると
とってもスリリングで楽しいゲームです♪
にほんブログ村
にほんブログ村
2010年7月15日木曜日
タップタプ
2歳の息子が楽しそうに
Super Simple Songs
の
One Little Finger を口ずさんでいました。
本当は
♪One little finger, one little finger,
one little finger, Tap Tap Tap! ♪
なのですが、息子バージョンは
「♪One little finger, one little finger,
one little finger, タップタプっ!」
でした・・・・・笑
何回歌っても 「たっぷたぷ!」
個性的でいいんじゃな~い?!笑
Vol. 2-Super Simple Songs
にほんブログ村
にほんブログ村
2010年7月14日水曜日
良きライバル
前に1ヶ月でノート1冊の記事を書きましたが(
こちら
)
クラスメイトの頑張りを見て、やる気になる子も
沢山出てきました♪
一生懸命宿題をしてきた子は、来て直ぐに
まっすぐ目を見ながら自信に溢れた表情で
ノートを提出してくれます。
そういえば高学年の子達は何冊目なんだろう・・・と
思い、一番ノートの消費が早いと思われる6年生の
女の子に、お家にあるノート数えてきて教えてね、
と言いました。
2年半か・・・・5冊くらいはいってるかな?
と思っていたら、翌週
「せんせー7冊目やった。」
と教えてくれました!!
そんなに書いてたんだ~!とビックリ!
だからどんどん単語が覚えられてるのね~と
納得しちゃいました。
努力は人を裏切らない☆
アメリカの子供が「英語を覚える」101の法則
にほんブログ村
にほんブログ村
2010年7月11日日曜日
英語キャンプ②
昨日の記事を書いた直後に、たまたま新聞の広告に
違う小豆島の英語のキャンプが載っていました!
あずき王国 英語村
どうやら小豆島に
星くずの村
実験学校という施設があるようで
普段は理科の実験の合宿とかに使われている
施設をりようしてキャンプが開催されるようです♪
私は小豆島生まれで毎年小豆島に行っているのに
この施設のことは知りませんでした!
理科の実験の合宿などもしているようで
息子が大きくなったら絶対連れて行ってあげたいなぁと
思っています。
最近は本当に色々な英語キャンプがありますね♪
県外までいかないとないと思っていたので
香川でもこんなに沢山開催されていると知って嬉しい限りです。
ぜひ参考にしてみてください。
英検3級サクセスロード 2週間キャンプ
にほんブログ村
にほんブログ村
2010年7月10日土曜日
英語キャンプ in 小豆島
香川県の小豆島にて英語のキャンプがあるようです。
もう日程に余裕がないので締め切っているかもしれませんが
とりあえず参考までにリンクしておきます。
http://wpcshodoshima.jp/default.htm
小豆島は本当に綺麗で、素敵な島ですよ~♪
成功する英語授業!50の活動&お助けプリント (目指せ!英語授業の達人 5)
にほんブログ村
にほんブログ村
2010年7月8日木曜日
貸し出し図書
教室で貸し出しているCD付き絵本。
ふと
「あれ?なんかえらい減ったような・・・・?」
と思った瞬間、生徒とのやりとりを思い出しました。
**********************
「せんせー2冊持って帰ってもいい~?」
の声に
「もっちろん!」
と言ったら
「じゃあ僕は3冊!」
「わたしも3冊!」
「じゃあぼくは~~~~~~5冊だもんね!」
ってな感じで大量貸し出し中でした。
みなさん、借りた本はちゃんと読んできてね~♪
Oxford Reading Tree: Stage 3
続・イギリスの小学校教科書で楽しく英語を学ぶ[社会・理科編](朗読CD付き)
にほんブログ村
にほんブログ村
2010年7月6日火曜日
必須アイテム☆
最近の低学年レッスンの必須アイテムはこれ!
100均のマイク!
マイクを向けられると・・・・・みーんな
なぜか声が大きくな~る~♪笑
街角インタビューみたいに質問したり。
歌を歌ったり・・・・♪
もうノリノリさ~~~~~♪
ステージマイク
決定版!授業で使える英語の歌20 CD付き
にほんブログ村
にほんブログ村
2010年7月5日月曜日
暗唱大会
週末に生徒さんの暗唱大会を見に行ってきました。
やっと抽選にあたったようです♪
1週間前に、「今年はどんな内容なの?」と
レッスンの前に聞かせてもらった時
あまりに上手だったことと感動で鳥肌がたちました。
始まる前・・・・なんだかこちらまでドキドキ。
つかえることなく、とてもキレイに暗唱できていました。
優秀賞をいただいたそうです。
おめでとう☆
陰山英男&藤井弘之の 反復練習 英語暗唱ノート
にほんブログ村
にほんブログ村
2010年7月4日日曜日
ワールドカップ
高学年クラスでは色々な国の名前を使って
What's the weather like in ~?
をやりました。今までにロシア、アメリカ、ブラジル
中国などなどよく出てくる国の名前だけでなく
タンザニア、南アフリカ、サウジアラビアなど
ちょいとマイナー(?)な国も導入。
世界一周お天気すごろくをしました。
国名がかなり沢山で、ちょっと多いかな・・・?
とは思いましたが、W杯の影響か喜んで覚えてくれました。
「South Africa. 開催地!!」
「おおー!Spain! 無敵艦隊!!」
「
Argentina
は渡さないぞー!」とか
なんだか盛り上がってくれました♪
出場国と出ていない国に分けてみたり。
生徒から色々教えてもらいましたよ~。
ワールドカップのおかげで世界に興味を
持ち始めた子もいたようです。
子供の世界地図 英語版
魔法の地図で世界旅行 (英語が身につく絵本シリーズ1)
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
香川県高松市にある英会話教室。こどもたちがもっともっと伸びるには?自然に英語がでてくるためには?楽しいだけじゃなく、身に付くレッスンをするために、Naokoせんせもがんばります☆
自己紹介
Naokoせんせ
高松市, 香川県
子ども英会話講師&1児の母。 小学校英語指導者資格(J-shine)取得。 英語との出会いは9歳のとき。 以来、英語が大好きに♪ イギリス留学を活かして某大手こども英会話教室で勤務。 1歳~15歳までを指導。塾での文法指導経験有。 イギリス人の旦那と結婚し一緒に渡英。 ロンドンでOL経験まで出来ました。 現在は自宅の一室の小さな英会話教室で小学生~中学生に英語を教えています。 こどもたちと一緒に日々成長中☆お月謝 ¥8000~ 75分・4回/月 ※無料貸出図書あり ※レベル別、超少人数制 お問合せ:080-6394-7231 ハンキンズ奈緒子 e-mail: hankins.english @gmail.com
詳細プロフィールを表示
教室はこちら
カテゴリー
Naokoせんせの独り言
レッスンの様子(写真付き)
レッスンネタ
クリスマス
おすすめ絵本
お知らせ
England
生徒たちの成長
ハロウィーン
英語好きの子供たち
ワイルドバンチ
多読
育児のこと
Jack先生
教室のこと
Jack先生、ラジオ
イースター
読み書き
セミナー
募集状況
英検
いろんな先生たち
おもしろい成長過程
その他
レッスンアイテム
小学校英語
英語嫌いの子供たち
幼児クラス
英語と関係ないけど…
おすすめ教材
かけながし
英語育児
ブログ アーカイブ
►
2012
(13)
►
8月
(5)
►
7月
(1)
►
5月
(1)
►
1月
(6)
►
2011
(43)
►
11月
(5)
►
10月
(2)
►
9月
(7)
►
8月
(7)
►
7月
(3)
►
6月
(1)
►
5月
(5)
►
4月
(1)
►
3月
(3)
►
2月
(2)
►
1月
(7)
▼
2010
(52)
►
12月
(3)
►
10月
(8)
►
9月
(6)
►
8月
(2)
▼
7月
(10)
酷使
スピード神経衰弱
タップタプ
良きライバル
英語キャンプ②
英語キャンプ in 小豆島
貸し出し図書
必須アイテム☆
暗唱大会
ワールドカップ
►
6月
(5)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(3)
►
2月
(5)
►
1月
(8)
►
2009
(70)
►
12月
(9)
►
11月
(6)
►
10月
(3)
►
9月
(5)
►
8月
(6)
►
7月
(7)
►
6月
(9)
►
5月
(7)
►
4月
(7)
►
3月
(7)
►
2月
(1)
►
1月
(3)
►
2008
(31)
►
12月
(5)
►
11月
(5)
►
10月
(5)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
►
2007
(52)
►
12月
(5)
►
11月
(5)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(8)
►
7月
(6)
►
5月
(6)
►
4月
(5)
►
3月
(8)
►
2月
(6)
☆人気ブログランキング☆
人気blogランキングへ
Naokoせんせのお気入り♪英語系
ブログ村 親子英語
ブログ村 子供英語教室
Palm Tree 英会話教室
英会話の勉強法
バイリンガルも夢じゃない
えいごの森-kids
英会話スクールなび
アルク
The Foreign Buyer's Club
Oxford University Press
えいごのお店ドットコム
scholastic
Naokoせんせのお気入り♪その他
Jack~Horrorwood~デザインサイト
Jackデザインブログ Horrorwood
羽根ペンのひとりごと
Otete-S~オテテ
Redsilデザインブログ
GRAPHデザイン
cototokoブログ
The Art of Gravity
洋書絵本ベストセラー
英語子育て
えいごのDVD
子供英語@amazon